2010年11月13日 EU(経済連携協定 EPA)
韓国・ソウルで開催される20カ国・地域(G20)首脳会議に出席している菅直人首相は12日午前、欧州連合(EU)のファンロンパイ大統領と会談し、 2011年春をめどとする経済連携協定(EPA)締結に向けた交渉開始を提案し、閣僚級協議を行うことで合意した。 ...
2010年11月12日 ハンガリー(コンタクトレンズ)
HOYA、ハンガリーブダペストで訓練センター開設 医療メーカー、コンタクトレンズ製造大手Hoyaが、ブダペストのど真ん中に位置するVörösmarty tér(スクエア) に訓練センターを開設。欧州で活動するオプティシャンや医療関係者に最新の技術を提供するのが目的。投資...
2010年11月11日 ドイツ(放射線廃棄物)
フランスから輸送されてきた放射性廃棄物が9日、ドイツ北部ニーダーザクセン州ゴアレーベンの貯蔵施設に到着した。5日間の搬送過程では、反核活動家と警官隊の衝突があったが、警察が障害物を取り除き、デモ隊を退散させた。ダンネンベルクまでは鉄道で、そこからゴアレーベンまでの20キロメ...
2010年11月10日 ハンガリー(デジタルテレビ)
ハンガリー、デジタルテレビの受信加入者増加 国家メディア・通信機構は、今年9月末時点でのデジタルテレビの普及は、前月末比2万4,000人増の132万人に達し、テレビ全体の半分を超えたと発表。
2010年11月9日 ポーランド(キリスト像)
ポーランド西部シフィエボジンに8日までに、巨大なキリスト像がお目見えした。ロイター通信によると、高さ約33メートル、土台も入れると約52メートルになり、設計者らは「世界最大」と主張している。重さは約440トン。 巨大キリスト像としては、ブラジル・リオデジャネイロの観光...
2010年11月8日 スロバキア(失業率)
スロバキア、失業率上昇に転じる スロバキア9月の失業率は前月比0,23%増の12,42%に上昇。38万人弱が職業安定所に登録しており、内、33万3,000人が直ぐにでも勤務可能。 ユニクレジット銀行の調査によると、9月は高校新卒が大量に労働市場に流入するため毎年、失業...
2010年11月7日 スペイン、ポーランド(出会い系サイト)
出会い系サイト「Badoo.com 」は、インターネット上の恋愛に対して女性が最も積極的な国はスペインとの調査結果を発表。2位には、ポーランドが入った。(敬虔なカトリック教徒が非常に多いので、少し以外) 世界中に8000万人の登録会員がいる同サイトは、1カ月間にサイト...
2010年11月6日 チャウシェスク(ルーマニア)
ルーマニアの法医学専門家は3日、首都ブカレストにあるチャウシェスク元大統領の墓に埋葬されている遺体について、DNA鑑定の結果、本人であることが確認できたと発表した。 チャウシェスク氏は、共産党政権時代のルーマニアで独裁体制を敷いていたが、1989年12月25日に夫人と...
2010年11月5日 ルノー(ロシア)
ロシアのプーチン首相は2日、仏自動車大手ルノー日産連合のゴーン最高経営責任者(CEO)と会談し、ルノーがロシアの自動車大手アウトワズ)への出資比率を50%まで引き上げることに同意した。 ルノーは現在、アウトワズの株式25%を保有している。 ...
2010年11月4日 ハンガリー(インターネットオークション)
日本では、楽天、アリババなど、インターネットを介在した商品取り引きが、存在感を増して久しいが、ハンガリーでもオークションサイトで個人売買をする人々が増え、企業が資金力もつけてきており、需給バランスがとれつつある。また、下記のように、大手企業による市場独占もはじまっている。 ...