2010年9月30日 ポーランド(航空)
今月28日,ポーランド航空ワルシャワ発シカゴ行きが離陸後、上空でUターン。客が激怒したことによるもの。ビジネスクラスに乗っていたその乗客は、エコノミークラスに座っていた息子のアップグレードをクル―に要求したが受け入れられず激怒、飛行機は、安全運航上引き返した。
2010年9月30日 イギリス、フランス、ドイツ(テロ)
米主要メディアは28日、米国、英国、フランス、ドイツで連続した大規模テロが計画されているとの情報を当局が入手したと報じた。既にオバマ米大統領に伝えられたが、時間や場所などの詳細は不明という。米国と欧州連合(EU)の当局者の話として伝えた。情報は、今年夏に拘束されたドイツ人の...
2010年9月28日 ルーマニア(世論調査)
ルーマニア、生活は、むしろチャウシェスク時代の方がいい? 先日実施された世論調査で、1989年の体制転換前と体制転換後を比較した場合、どちらの生活がより良いか? という質問をしたところ、体制転換後と答えた人々は全体の23に留まり、むしろチャウシェスク時代の1989年以...
2010年9月28日 ポーランド(企業買収)
ポーランドの大手エナジーコンストラクション会社Energostal 社の大株主でCEOのStanislaw Wiecekによると、韓国企業グループの斗山などをはじめアジア系企業が同社に対して関心を持っており、買収を検討している。ポーランドでのプレゼンスを高めるのが狙い。
2010年9月27日 EU(国籍)
ブルガリア政府は、ここ一年の間で、外国に住んでいるブルガリア人(ブルガリアを出自・出身とする人)8,000人に対しパスポートを発行。 ハンガリーは来年から同じく外国に住んでいるハンガリー人に対しパスポートを発行する。 ...
2010年9月26日 スペイン(来年度予算案)
スペイン政府は24日、来年度(2011年)予算案を発表した。高所得者向け増税などが盛り込まれた他、緊縮財政への決意として、財政支出の削減目標を当初計画の7,7%から7,9%(約100億ユーロ)に引き上げなどを発表。 年収12万ユーロ以上の高所得者の所得税率を1%、また年...
2010年9月25日 ウクライナ(パートナーシップ)
ウクライナは、中国との間で石炭産業に関する覚書を締結。 同覚書は、ウクライナ東部のルガンスク、ドネック地域に対する中国による3つの投資プロジェクトが含まれる。現在既に、プロジェクト開始のため中国からの調査団が現地視察に訪れている。 ...
2010年9月25日 ハンガリー、ルーマニア(観光)
ハンガリー、ルーマニア、観光分野で協力 両国の政府高官、観光業者が出席した会議で両国の経済発展のたの合意書にサイン。 中でも、観光分野での協力関係を強化し、健康・文化・世界遺産などで隣国同士相乗効果を創出する。 ...
2010年9月24日 ポーランド(住みたい国)
ポーランドが欧州の中での住みやすい国ランキング4位に ポーランドが、ヨーロッパの中で、住みやすい国ランキング4位に入った。 主な理由は、長期休暇の取得の容易さ、退職年齢が59,3歳と若いこと、廉価な生活費など。 生活費の目安として、ガソリン代(レギュラーガソリンリッ...
2010年9月24日 ハンガリー(ハンガリー動乱)
ハンガリー警察は、現在、共産時代の秘密警察トップの取り調べをしている。 対象となっている人物は、1956年のハンガリー動乱時の内務大臣であり、体制転換まで政府内部の主要なポジションにいたベーラ・ビスク氏89歳だ。同氏が、動乱時処刑された225人にどのように関与したかが、取...